ワコーズ フューエルワンをリトルカブに入れて1か月

リトルカブ AA01 キャブ 3速 セルなしに中古で買って乗ってるんですが、リッター35kmしか走らないんですよね。

 

それでフューエルワンを入れると燃費が向上するかもと思って、1か月入れ続けたけど、全然かわらんかった

 

エンジンの調子はよくなったような気がするけど、気がする程度。。

 

走り方を変えても、たいして燃費よくならんし、どうしてなんだ・・

 

 

iPhone5 iOS10.2 モッサリしてたのでクリーンインストールしてみた

3年前に一括0円で買ったiphone5

しばらくはios7.1.2で使ってたのですが、とあるアプリの対応がios8以降となったときに

iOS9にアプデしました。

 

でその時ぐらいから、スクロールがもたつくなと思ってはいたんですが、

すでにメイン端末じゃなく、ほぼゲーム機になってたんで

ゲームさえ動けば別にいいやとおもって、我慢して使ってたんです。

 

しかしitunesを使ってクリーンインストールすれば軽くなる

というので、 やってみました。

iphone5を買ってから3年間、一度もクリーンインストールはしたことがない状態です。

 (脱獄もしてないです)

具体的なやり方は下記のサイトにあります

https://ischool.co.jp/2016-09-16/

 

で自分の場合は、

itunesをPCにいれるのがイヤなので、

vmWare上のWin7itunesインストールした環境から、

やってみましたが特に問題なく

バックアップ→初期化→復元

が可能でした。

 

初期化から復元後の再起動まではかなり早いのですが、

再起動後、アプリの再インストールが自動で始まると思うのですが、

その時間は結構かかってました。

 (バックアップ時に27GBの使用状況で小一時間)

  (アプリ再インストール中は当然カクカクしますよ)

 

ドッカンバトルもこの方法なら引継ぎコードを使わなくても、大丈夫です。

 ただし追加データのダウンロードは発生した。

というより基本的には完全バックアップなので、自分が使ってるアプリは

そのままの状態で復元されてました。

 

でモッサリ、カクカクが快適になったのかというと、特にかわらんような。。

元々そこまで酷くなかったから、こんなもんなんでしょうね

 

iphoneitunes使えば簡単にバックアップや機種変ができるのでいいなと思いました。

iphoneからipadもバックアップ復元で移行することができます。

 

 

mvno 格安sim mineo(マイネオ)をメイン回線として1年使ってみて

ガラケーとmineoで1年使ってみて、ほとんどデメリットなかった。

 

最初の頃は2台もちしてたのですが、通話あんまりしないので

ガラケーへの着信はスマホに転送するようにしてスマホだけ持ち歩いてます。

転送された着信に出なければ、通話料もかかりません。

 

mineoのいいところ

au系とdocomo系が使える。

複数回線割り、家族割がある。どちらも1回線当たり50円引き

  家族割なら余ったパケットを上げれるので若干お得(eoIDを個別に作る必要がある)

低速モードが200kbpsで使い放題(アプリで簡単に切り替えられる)

 低速時にもバースト(通信の最初の一定量だけ高速に通信)効くので比較的早い

通信容量が足りなくなったら、フリータンクから1GBまで無料でもらえる。

回線増強を比較的やっている。

対応端末情報をそれなりに出してる

amazonなので売ってるエントリーパッケージを買えば、事務手数料が無料になる。

  900円前後で売ってます

 

ダメなとこは特に思いつかない。。

mvnoどこでもいっしょだと思うけどピークタイムはやはり遅いです。

ただ自分は動画みないので、あまりそれも感じにくい

常時低速モードでもブラウザぐらいなら我慢できるレベル

 

通話関係だと家族間無料通話はないです。

ただララコールで代用は可能(ララコール同士は通話無料)

 

2017年2月からは

ララコールが100円になるかわりに、100円分の通話料がついてくるようになる。

 

2017年3月からは

850円で5分以内かけ放題が開始される。

 

500MBのデータ通信専用プランなら700円なので

フリータンクの分と合わせて1.5Gで700円なので相当安い

 

 

 

モニタの様々な設定を記憶して簡単に再現できるソフト

普段はシングルディスプレイ環境なんですが、

ちょいちょいデュアルにしたり、トリプルにしたりと

切り替えて使ってる人は多いかなと思います。

 

windowsのディスプレイ設定からやってもいいのですが、

Monitor Profile Switcherというソフトを使えば簡単に切り替えできます。

https://sourceforge.net/projects/monitorswitcher/

 

このソフトはかなり細かく設定を保存してくれるので、

デュアル状態にするとか、トリプル状態にするとかはもちろん、

解像度の状態や縦向き横向きなんかも記録してくれます。

 

ウィンドウズのディスプレイ設定で保存したい状態にして、

タスクアイコンのMonitor Profile Switcherの

save profileでわかりやすい名前で保存する。

保存した設定を使いたいときは、タスクアイコンから

保存したプロファイを名を選択するって感じです。

 

複数モニタを使っていて、設定を切り替える人には、かなり便利です。

windows10でも使えます。